ウィーンでセラピストをされている山城ジェイさんとまったり話そう企画です。 毎年世界難民の日のころにやっています。 今回は戦争とLGBT難民をテーマにしました。 6月19日 18:00 zoomで開催します。 お申し込みは […]
「Blog」カテゴリーアーカイブ
ウガンダ殉教徒の日
昨日はウガンダ殉教者の日の祝日で、また例年のようにLGBT難民にこの日をどう思うか聞きました。 ムワンガ王が殺したクリスチャンはクリスチャンだから殺したのではなく、イギリス政府の手下だから殺したというのが、最近の説のよ […]
卵の分配
RRCJはカクマキャンプでLGBTI難民のための鶏小屋を支援しています。エサ代、薬代など。 LGBTI難民の現地スタッフjudeとblenda を中心に鶏の世話をしてもらっています。 収穫できた卵は、レズビ […]
イギリスから強制送還ルワンダヘ
https://www.theguardian.com/uk-news/2022/may/24/rwanda-plan-challenged-alleged-failure-identify-risks-lgbtq-re […]
ガーナのスペイン大使館で
ガーナのスペイン大使館がガーナ政府に、大使館の敷地内ですくなくともガーナのスペイン人のために同性婚を祝ってよいか許可を求めたことがかなり問題に。 ガーナ政府はウィーン条約よって申し出を認めたようですが、政治家はもしスペイ […]
イースター
カクマキャンプのLGBT難民にイースターの支援をしました。 その後のイスラム教のイードのお祝いは個別に支援しました。(ウガンダ人はほとんどがクリスチャンで、ムスリムはわずかです) 今年のイースターは4月17日でした。 ウ […]
ご支援ありがとうございました
レインボープライドのブースを借りて、LGBTI難民のためのアドボカシーをしました。 PRFKのエプロン、シャツ、コースターをお買い上げいただいた方、 飛び入り参加で、ビラ配りをお手伝いしていただいた方々、 この場をお借り […]
レインボープライド出店
LGBT難民がつくったエプロンの販売を行います。 虹色のともしびと約束の虹というブースで、4月24日のみ販売します。 寄付という形をとらさせていただきますので、2000円のご寄付につき一枚エプロンをプレゼントさせていただ […]
卵配布
物価高騰のなか、卵生産はLGBTIコミュニティーを助けていると思います。 RRCJは鶏のエサ代を支援しています。輸送費がかかっているので、エサ代は安くありません。 https://www.yo […]
敷金とソドミー法の複雑な関係
敷金とソドミー法の複雑な関係について。 Nさんが敷金を取り返した稀なケースと一般にLGBTが敷金を取り返せないケースについて。 1. 一般にケニアでは家賃8000円以上になると敷金が一か月分必要ですが、交渉次第で返してく […]