昨夜カクマキャンプでまたLGBT難民を狙った放火がありました。被害者の重症度は最も高そうです。今年に入って3回目の放火で月に一度の頻度です。 被害者は身体の半分程度の皮膚が焼け落ちています。(これだけの火傷でもキャンプの […]
「Blog」カテゴリーアーカイブ
社会統合についてのフォーラムに参加して
難民と移民の円滑な社会統合に向けて (カナダ政府とUNHCR主催)のフォーラムに参加しました。 カナダでは難民に永住権を与えることで働く意思が出てくるという話がありました。 多様性によって社会 […]
プライドチャリティーキャンペーン
レインボープライドの時期が近づいてきました。 2500円以上ご寄付をいただいた方に一枚お好きなエプロンを進呈いたします。 ナイロビのLGBT難民の自立のためのプロジェクトです。LGBT難民が心を込めてつくりました。 銀行 […]
ノルウェーに受け入れられるLGBT難民
LGBT refugees to be given priority in Norway この記事は去年わたしも気になっていました。スェーデンが2019年から急速にLGBT難民受け入れ枠を拡大し、年間数十人 […]
1月の会計報告
RRCJ activity report 01/2021 Total donation 72000kes EXPENDITURES OF MONTTAINAKUNAI HOUSE FACILITATED […]
2月15日の事件
2月15日カクマキャンプ block13 地区で再び放火がありました。他の難民はLGBT難民に強い殺意を持っています。 被害者はKatsibante Yasinです。ケニアUNHCRは何も助けてくれないので、他の国のUN […]
1月29日の事件の詳細
1月29日カクマキャンプで他の難民から襲われたウガンダ人LGBT難民は3人でした そのうち一人のシェルターは放火されました。幸い亡くなった人はいませんでした。 UNHCRはLGBT難民のシェルターがいくつも放火されて住め […]
スーダン共和国
スーダン共和国のLGBTは主にエジプトに逃げます。スーダン共和国は去年同性愛者の死刑を廃止しましたが、刑罰は重く生きていける場所ではありません。死刑が廃止されたというILGAの記事は間違っていて実際今も死刑は行われている […]
トルコのイラン人の自死
わたしが二年間コンタクトをとっているトルコのイラン人LGBT難民の方の友人が自死しました。自死された方はトルコでの難民生活は3年半だったそうです。わたしがコンタクトをとっている方は難民生活5年目です。 トルコは安全とみ […]
ダダ―ブキャンプ
ケニアダダーブキャンプのブルンジ人LGBT難民グループ。彼らも同性愛が非合法のケニアにずっといるわけにはいきませんので、第三国定住につながるように頑張ります。彼らも難民キャンプで暴力を受けています。 ナイロビUNHCRで […]