カクマキャンプでRRCJが支援している養鶏プロジェクトで、鶏さんが卵を産むようになりました! HIV+のLGBTI難民やレズビアンの子供たちに優先して配ります。 & […]
「Blog」カテゴリーアーカイブ
クリスマス
今年もカクマキャンプのLGBTI難民のクリスマスを支援しました。幸いカクマキャンプではコロナはほとんど流行りませんでした。
ノルウェー
ノルウェーについたJさんから連絡がありました。RRCJは彼女を支援して3年、UNHCRの第三国定住でノルウェーに行けました。 ノルウェーに無事についたと連絡がありました。 Jさんは子供が二人いて、ひきとって育てた子もいて […]
特殊なケース
特殊なケースを相談されました。ウガンダの特殊部隊にいた人がゲイであることを知られ解雇され難民になったのですが、カクマではLGBT難民からスパイが来たと言われて差別され、南スーダンの首都ジューダの民間の難民支援ハウスにいる […]
カクマから出発するアフガニスタン人レズビアン
アフガニスタン人レズビアンのzari(ニックネーム)が15日にカナダに行けることになりました。民間団体rainbow railroadがUNHCRのプロセスより早く第三国定住させることに成功しました。画期的です。RRDの […]
LGBT難民受け入れ再開したアメリカ
数年間RRCJが支援してきたCさんがアメリカについたと嬉しい連絡をくれました。 Cさんはコンゴ出身でゲイだという理由で暴力を受け、2014年にケニアのカクマ難民キャンプに来ました。 コンゴでは同性愛行為は禁止されていない […]
アフリカのLGBTにとっての中国リスク
西側がLGBTを罰しないようにすることを条件に援助すると言うとそれを突っぱねる国があります。わたしが知る限りではそれはウガンダとガーナです。 10年でアフリカは中国依存が強くなり、一部の国ではLGBT迫害が強くなりました […]
LGBTI難民受け入れしないイギリス
現在イギリスはアフリカからのLGBTI難民受け入れをコロナを理由に2020年2月から停止中です。もうすぐ二年です。 一方、カナダとアメリカは受け入れを再開しています。先日アメリカに10人ほどケニアからウガンダ人を中心とし […]
ORAMの報告書を読んで思うこと
ORAMの報告書を読んで思うことがありました。 欧米の支援者たちもわたしもblock13とその他のブロックでのLGBTI難民同士の対立があることはだいぶ前から知っていましたが、触れたくない部分ではありました。しかしORA […]
ORAMの報告書
https://af02ef9f-eaff-4f16-a35c-9a7ea58a6250.filesusr.com/ugd/65cf98_db18b86c46744fb98648ccff1640e165.pdf &nbs […]